多和田 真也
事務局長・ファンドレイジング担当

多和田 真也

たわた しんや

初めて訪れた島

小学校の時に家族で行って台風で閉じ込められた沖縄県伊江島が最初で、リトケイに携わって初めて行った島出張も伊江島でした。

職歴と担当業務

  • 沖縄県那覇市出身
  • 那覇市内の高校を卒業後、米国シアトルへ留学
  • 帰国後、「第10回世界青年の船」日本代表として参加
  • 沖縄県内建設関連やコミュニティ開発業務で主に企画営業に携わる
  • 約5年間、衆議院議員事務所で秘書として勤務。2012年より本事業に参画し、官公庁・民間事業者への全般的な企画営業、事業運営を担当
  • いつか送り出すであろう2児の離島留学や島での養育事情について父として日々、学んでいる

島に関わったきっかけ

母が沖縄の宮古島出身(父は本島ヤンバル地域)

島への思い

今の仕事に携わるきっかけは沖縄のルーツのある土地と祖先への島孝行をしたいと思い、仕事でも地域に触れることができると考え選びました。
島は確かに本土側に比べ条件がきびしい部分も多く、必要性や切迫性が見えやすいかもしれないけど、個人的には地域を補い合う仕組みや、自然や人間性の豊かさを子どもと一緒に学んでいることが多いので楽しいです。
あと、島で出会ったり共に時間を過ごした人となぜかよいご縁が続いているような気がします。ゆったりとした時間がそうさせるのか、きびしいながらも楽しくたくましく生きている島の人との時間を一緒に過ごした共犯のような感覚になっているのか。大人になっても肩書きや社会的立場ではなく、ひとりの人間としてのびのびと受けれ入れてくれる島々に行くたびに新鮮な感覚を体感しています。

Donation愛ある関係人口を増やし
豊かな島を未来へつなぐ
活動を応援してください

課題はあるけれど可能性もある約400島の有人離島。総人口の0.5%が守る島々の文化的営みは、日本の本質的な豊かさとゆたかな領海の維持に貢献しています。
豊かな島々を未来につなぐ、島とリトケイの活動に力を貸してください。

  • 1,000円/月

  • 3,000円/月

  • 5,000円/月

  • 10,000円/月

TOP