- お茶の間島留学「島暮らし集中講座」イラストレポート
フリーペーパーの配布先などの詳細はこちら(有人離島専門ウェブメディア『ritokei』)をご覧ください。また、ウェブメディアでは一部記事の公開も行なっています。
リトケイの活動
11月26日に有人離島専門フリーペーパー『季刊riotkei』33号「島から考えるポストコロナ」特集を発行しました。
2020年初頭、世界に広がり、離島地域を含む日本全体にも多大な影響を及ぼす新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)の発生から、やがて1年。コロナとの共生が求められる「ウィズコロナ」の時代を生きる私たちは、コロナの発生をきっかけに変化する社会をどのように生きて行けばよいか。
『季刊ritokei』33号では、コロナの発生から現在までの様々な動きを「島」を軸に振り返りながら、未来へつながるヒントを探りました。
島から考えるポストコロナ(※12月初旬より下旬にかけて本サイトでも順次公開)
2020年初頭、世界に広がり、離島地域を含む日本全体にも多大な影響を与える新型コロナウイルス感染症。その発生から現在までを「島」を軸に振り返りながら、未来のヒントを探ります。
フリーペーパーの配布先などの詳細はこちら(有人離島専門ウェブメディア『ritokei』)をご覧ください。また、ウェブメディアでは一部記事の公開も行なっています。
課題はあるけれど可能性もある約400島の有人離島。総人口の0.5%が守る島々の文化的営みは、日本の本質的な豊かさとゆたかな領海の維持に貢献しています。
豊かな島々を未来につなぐ、島とリトケイの活動に力を貸してください。
TOP